プレイオジョログイン

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

被服・ファッション領域アーカイブ 2021.08.10 【学生による授業紹介】日本服装史 被服・ファッション領域 学生による授業紹介が届きました。生活デザイン学科の4つのデザインには、領域別にいろいろな授業があり、1つのデザインを深くも、複数のデザインを広くも学ぶことができることを具体的に紹介してくれています。 こんにちは、学会誌編集部3年のN.Mです。この度、私が紹介する授業は「日本服装史(1年後期)」です。「服装」というものが誕生した縄文時代から昭和時代まで、私たちからすると「昔の服装」について学ぶことができます。それぞれの時代に、どのような服装が誕生したのか背景を考えながら学んでいきます。 特に印象に残っているのは、平安時代の服装の「十二単」です。百人一首をしたことがある人は見覚えがあるかもしれませんが、当時の女性貴族が着用していた着物です。色の組み合わせによって名前が決められているなど、なかなか調べる機会がないような服装を知ることができます。また、その服装に込められている意味や当時ならではの着こなしなども学べます。 <授業ノート①> 私は地域デザイン領域の授業を主に受講していますが、日本服装史を受講しようと思った理由は、シラバスを見て「個人の嗜好で服装をまとっているだけでなく、時代の流行や社会の状況から服装の意味を組み取ることができる」という授業目的から現在の私たちの服装にどう繋がっているのか興味が湧き、面白そうだと思ったからです。そして、実際受けてみると、私の「面白そう」という思いを決して裏切らない授業でした。服飾・ファッションを学びたい人はもちろん、そうでない人にもオススメしたい授業です。特に歴史好きな人はとても興味深い授業だと思います。私自身、日本の歴史を題材としたゲームをたくさんプレイしてきましたが、キャラクターと照らし合わせて考えてみるとよりいっそう楽しかったです! <授業ノート②> <授業ノート③> 他にも、皆さんが毎日着ている洋服のデザインが「昔からある服装と似ている!」という気付きも得られるかもしれませんね。歴史と聞くと難しく思う人もいるかもしれませんが、画像資料が豊富なのでノートづくりも楽しいと思います。 N・Mさん、ありがとうございました。地域デザインを中心に学びながらも、被服・ファッションデザインの授業も受講し、幅広い教養が身につくことで、日常生活の楽しみも増えたようですね。 被服・ファッションデザインの科目には日本服装史のほかに西洋服装史もあり、製図や縫製の技術を身に着ける科目、アパレル流通やコーディネートなどの知識を学ぶ科目もあります。幅広い学びができる生活デザイン学科であなたも学んでみませんか? 学科の学びを知ることができる8月最後のオープンキャンパスは事前予約が必要となりましたが、本学在学生も待っています!ぜひおいでください。 ツイート 2021.06.07 【産学・地域連携】きものリメイクプロジェクト始動! 被服・ファッション領域 皆さんのおうちには、着なくなった和服や古くなった帯はありませんか? 今、日本の伝統服といわれる着物、和服文化が危機的な状況にあります。日本人でありながら、着付けができない、着物のことを知らない、という若者は少なくありません。 しかし、新しい学習指導要領では和服文化について取り上げられていることもあり、改めて和服のよさや伝統文化に目を向ける機運も高まっています。 生活デザイン学科でも、着物文化を広める活動をされている方に講演を依頼したり、着物イベントに学生が参加したりしてきました。 そして、今年4月から「一般社団法人ひろしまきもの遊び」と連携し、きものリメイクプロジェクトが始まりました! このプロジェクトでは「ひろしまきもの遊び」に寄付された、様々な思いがこもった着物や帯、着物小物を使って、生活デザイン学科の学生が「若者向けの商品」を企画します。 4月の第1回ミーティングでは「ひろしまきもの遊び」の澤井律子さんから、これまでの活動とこのプロジェクトにかける思い、学生に求めることなどをお話しいただきました。 この時、残念ながら参加できなかったメンバーもいたのですが、プロジェクトの名前、商品を売るためのブランド名の名前などを提案し、検討していきました。 リメイクしたい素材をそれぞれ選び、より具体的に商品提案していきます。 商品の完成は来年春をめざしていますが、今後生活デザイン学科ニュースで経過報告もしていきます! どんな商品が生み出されるのか、どうぞお楽しみに! ツイート 2021.04.15 【学生生活】キモノ女子大生×にわかふぇ×縮景園 学生生活 生活デザイン学科では2019年度生活デザイン学会秋季講演会でご講演いただいた「一般社団法人ひろしまきもの遊び」澤井律子さんとのご縁から、これまでに色々と課外活動をおこなってきました。 そんな課外活動のひとつに、縮景園にておこなわれる「にわかふぇ」のお手伝いがあります。「にわかふぇ」は紅葉や梅、桜の季節に設営される、和のスイーツ・ドリンクを楽しみながら縮景園の自然を愛でることができる屋外型の和喫茶スペースです。 そちらの接客と和文化空間の創造のお手伝いを本学学生が担っています。 今年も桜の開花に合わせて「にわかふぇ」が企画され、学生がキモノを着ておもてなしをしました。 この催しはファッションや生活文化、地域のデザインを学ぶ学生たちに特に人気の催しです。 お手伝いをしながら、大学で学んだ知識や技術を実践したり、これからのキモノ文化や日本の伝統、地域振興を考えたりするよい機会となっているようです。例えば大学で学んだ浴衣の着装実践を踏まえ、「ひろしまきもの遊び」からもご指導いただいて、学生自身でキモノの着付けをしています。 そして、2021年4月から新たに、生活デザイン学科の学生が「ひろしまきもの遊び」とコラボして、「きものリメイクプロジェクト(仮)」を立ち上げることになりました!伝統文化とコラボしながら「伝える力」を実践的に育てる取り組みです。 この活動についても今後こちらの学科ニュースで紹介していきたいと思います。どうぞお楽しみに。 ツイート 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 最新の記事 カテゴリー インテリア・住居・建築領域(111) 受験生向け(73) 地域デザイン領域(32) 学生生活(59) 生活プロデュース領域(53) 被服・ファッション領域(36) アーカイブ 選択してください 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年3月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年9月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2015年12月 2015年5月 RSS 広島女学院大学 〒732-0063 広島市東区牛田東4-13-1 Copyright HIROSHIMA JOGAKUIN UNIVERSITY, All rights Reserved.

プロ野球予想ハンデ ビデオスロット 【2024年最新】バカラのオンラインカジノおすすめランキング アリナ・サバレンカ
Copyright ©プレイオジョログイン The Paper All rights reserved.